直観型=Ixx、xIx 感覚型=Sxx、xSx 直観: ILE、LII、EIE、IEI、ILI、LIE、IEE、EII <定義> ・目に見える具体的なものよりも、目に見えない抽象的なものについて思考、研究、作業し、それを基に決定を行う。 ・意図、価値、予期、パターン、精神構造を分類する。 ・自身を取り巻く直観的な世界の変化(抽象的な状況、タイミング、隠れた動機、戦略の変化、情報)を常に意識的に受け入れ、素早く反応する。感覚世界の変化に対する反応は鈍く、遅い(快適性と不快感、物理的環境、美学、感覚、人々は何を着て何をしているか)。 <知覚> ・瞬間の感覚データよりも現実の一般化(現実の抽象的な精神表現など)に焦点を当てる。 ・状況およびプロセスの抽象的なパラメータ(タイミング、潜在性、目的、隠れた要因など)を高度に知覚する。 ・感覚データや物理的感覚への知覚は鈍い。 <生理> ・細面で、顎に比べて広い額を持つ。 ・動きに対する意識は低く、精神に集中している。 ・通常、視線はどのオブジェクトにも焦点を合わせていない。視線を据えずにオブジェクトを見る。 ・「か細い」声であることが多い。 <感情> ・感情とは距離を置いているように見え、しばしば現実の精神的表象で起こっている現象に結びついている。 ・通常、洒落や言葉遊びが多い。 <知的資質> ・ 直観は知性を意味するものではない。 ・帰納的思考:全体から部分(森を見る)。最初に全体像またはシステムを理解してから、具体的な現実を見る。 ・決定を下すには全体像を見る必要がある。 ・概念的思考。 ・戦略家。 <強み> ・人や状況に、視認できない可能性を開拓する。 ・戦略的先見性。状況とプロセスに内在する展望と危険を見出す。 ・意義と戦略的一貫性を生み出す。 <能力> ・隠れた問題が何かを推測する。 ・大量の文書データの処理。 ・情報の追跡とカタログ化。 <弱み> ・物事を迅速に行う必要がある状況において適応が遅い。 ・しばしば自分の好みや欲求がわからない。 ・家事や雑事を行うこと。 ・実務性に欠ける。 ・計画を具体化せずに潜在性を追求し続け